HCL BigFix Foundatin 101 (基礎講座) が 2022年1月24日から27日の4日間の日程で日本語で開催されます。4日間で完結します。同一内容が4回の繰り返しではありません。
お申し込みは以下のページの Japan のコースを選択してください。
富士ソフト株式会社のNotes / Domino サービス の Web ページが更新され、情報が整理され、より見やすくなりました。是非ご覧ください。
新しい試みのトライアルとして、1週間分のサポート技術情報更新のインデックスを作成してみました。しばらく継続してみます。新規追加と内容更新したものが含まれています。システム上、軽微な修正であってもリストに含まれてしまいます。予めご了解ください。
新しい試みのトライアルとして、1週間分のサポート技術情報更新のインデックスを作成してみました。しばらく継続してみます。新規追加と内容更新したものが含まれています。システム上、軽微な修正であってもリストに含まれてしまいます。予めご了解ください。
新しい試みのトライアルとして、1週間分のサポート技術情報更新のインデックスを作成してみました。しばらく継続してみます。新規追加と内容更新したものが含まれています。システム上、軽微な修正であってもリストに含まれてしまいます。予めご了解ください。
2022年1月7日、Interim Fixes for 12.0.1x versions of HCL Notes/Domino をリリースしました。
DAOS が有効な環境で Fixup を実行するとパフォーマンスの低下やデータベースのロック、サーバーのクラッシュが発生する障害に対応したものです。詳細は下記技術情報を参照してください。
Interim Fix は、特定の問題を解消するため修正プログラムですが、Fix Pack のように完全な品質検査を経ていません。該当する場合にのみ適用することを推奨します。
HCL BigFix は、PC やモバイルデバイス以外にも、サーバーも管理できる、統合エンドポイント管理プラットフォームです。
2021年末から大きな問題となっている Log4j についても、BigFix で管理された環境ではスムーズに対応ができています。この例を取り上げて、BigFix のメリットを解説するウェビナーが、2022年1月12日(水)10時から2月9日(水)17時まで配信されます。
HCL Domino V12.0.1 では新機能が加わっていますが、そのひとつである DKIM についての技術情報を公開しました。
DKIM とは Domain Keys Identified Mail のことで、送信側の SMTP MTA が、メッセージを受信する MTA に対してメッセージの信頼性を提供する手段です。これにより、受信したメールがスパムメールでないことを確認することができるようになります。